「ながら行動」で一番価値の高いアクションが聴く読書です。活字嫌いでも効率的に情報インプットしませんか?
- 電車での移動中
- ランニング中
- 筋トレ中
- 家事の最中
- 目を閉じてリラックスしながら
これらと同時に本が聴けるサービスがAudible(オーディブル)です。Audibleは月額1,500円の有料サービスで初回登録時に無料期間が付いています。
この記事でわかること
- Audibleのシステム
- 無料期間にできること
- 無料期間終了後の価格
- 本の充実度
- 再生速度の変更
- タイトル交換について

この記事の紹介者

Amazonプライム会員歴6年。
audibleとPrime Musicをよく聴く。Amazonサービスを愛してるので、多分一生プライム会員。
Audibleでは定期的に無料期間延長キャンペーンを開催しています。
仮に2ヶ月間無料の場合は1万円以上の利用価値がありますのでお得に利用開始できるチャンスです!
本の相場は1冊2,000円程度。のんびり視聴しても一カ月で3冊程度は余裕です。
本来かかる費用は…
計6冊 ✕ 2,000円 = 12,000円
本が聴き馴染めなくても聴き放題は12万冊あるのでどんどん試し聴きできます。
しかもAudible会員中はポッドキャスト聴き放題。
Audible2ヶ月間無料の無料体験は10,000円以上の利用価値があると言えます。
\無料期間中に解約すれば0円!/
Audibleは12万冊以上が聴き放題

Audible(オーディブル)は月額1,500円で声優・芸能人の朗読で本が聴けるサービスです。
新規登録時に30日の無料期間が付いています。
聴き放題対象本は12万冊以上。Audible会員は聴き放題対象以外が非会員価格の30%引きで購入可能になっています。
本全体は40万冊以上。26のカテゴリーから細分化されています。
Audible(オーディブル)のシステム

Audibleは月額1,500円で3つの特典を受けることができます。
- 12万冊以上が聴き放題。
- ポッドキャストも聴き放題。
- 聴き放題対象本は定価の30%割引で購入できる。
Audible(オーディブル)に会員登録するには
Audible(オーディブル)を開始するにはAmazonアカウントを開設している必要があります。(プライム会員である必要はなし)アカウントを持っている方は公式ページから本を選ぶだけで今すぐ聴く読書をスタートできます。
キャンペーン期間中Amazonプライム会員がAudibleを新規スタートすると無料期間延長が適用されます。

\無料期間中に解約すれば0円!/
聴き放題本を2冊以上聴けば元が取れる!
Audibleの定価購入価格は1,000円~3,000円が相場です。
月額1,500円ですので、コスパを考えると2冊以上の本を聴けが元が取れる計算です。
ここで人気本の価格例を見てみましょう。
超トーク力
価格3,000円
≫サンプル視聴
FIRE 最強の早期リタイア術
価格3,000円
≫サンプル視聴
推し、燃ゆ
価格2,500円
≫サンプル視聴
嫌われる勇気
価格3,000円
≫サンプル視聴
聴き放題なので実際価格は気にしませんが、文庫本と比べるとやや高い印象ですね。
確認できた最高値は25,800円の本はこちら。
≫Audible版 前世療法~ソウルメイトと出逢う旅
ポッドキャストはどんなもの?

Audible会員であれば全てのコンテンツが聴き放題。確にカテゴリー分類されておらず、ビジネスからエンタメ、ヒーリング系、落語とさまざまです。
ポッドキャストは聴き放題ですので、気になるシリーズがあれば全てダウンロードしてどんどん聴いてみるのが良い活用法。

アレク氏2020がおすすめです。
Audibleアプリの使用感


Audibleアプリを開くと前回停止した所からワンタップ再生可能。ライブラリーへ探しに行く手間もなくスムーズな使用感です。
購入したタイトルもジャンル分けされておりスピーディーに探すことができます。
前後30秒のスキップ、チャプター毎のスキップも簡単です。


スリープタイマーを使って寝る前に流し聴きすることもできます。
再生速度
0.5~3.5倍速まで0.05刻みでお好みの再生スピードに調整できます。


ポッドキャストだと1~1.5倍、本のナレーションはゆっくりなので2倍速再生がちょうどよく聴けます。再生速度を速めても声がつぶれるようなことはなく、クリアに聞こえます。
「タイトル交換」は聴き放題制となり廃止されました
コイン制のときは購入した本を返品しコインが戻ってくる「タイトル交換」ができました。
2022年1月27日以降はAudibleは聴き放題制に変更。所持しているコインは6カ月後に失効します。



過去にコインで購入した本はどうなるの?



コインで購入した本はライブラリに残ります。
こちらは購入した本なので、Audible会員を退会した後も繰り返し聴くことができます。
まとめ
月額1,500円のAudible(オーディブル)を使えば「ながら読書」で時間の有効活用ができます。
Audibleの要点
- 無料期間が1カ月。(プライム会員だと3カ月のキャンペーン期間あり)
- 月額1,500円。
- 12万冊以上とポッドキャストが聴き放題。
- 有料本は非会員価格の30%安く購入できる。
- 有料本を加えると40万冊以上。
- 端末保存でもストリーミングでも聴ける。
- アプリの使い勝手良し
僕はAudibleを使うようになってから「読書は移動中に聴くもの」というスタイルに変化しました。忙しい中聴く読書をしてみたい方は無料期間を使って試してみてください!
最後までお読みいただきありがとうございます。
\無料期間中に解約すれば0円!/
読み放題のオーディオブックサービスaudiobook.jpも気になる方必見!Audibleとaudiobook両方の無料期間を最大限活用したベストアンサーの使い方を解説します。

